
はじめての中学受験だと何をどうしたらいいのか分からず不安ですよね。
僕も我が家の長男が中学受験をしたとき『何が分からないかも分からない状態』でした。
初めてのことなので仕方ないですよね。
基本的な受験の流れは通っている塾に聞けばイイのですが、詳しい情報、例えば・・・
- 実際、受験にどのくらい費用がかかるのか?
- 今の塾で問題ないのか?
- 学校の評判。どの学校を志望するのが良いのか?
- 中学受験のメリット・デメリット
- 受験生はどんな1年を過ごすのか?
このような細かい事は塾に聞いたところでホントの情報が分かりません。

分かりますよ。ホントに。
結論をいうと
ポイント
- インターネットで調べよう
ってことになります。

そんなの当たり前じゃん!って話ですが、このご時世インターネットを見れば大体のことは分かります。
一番てっとり早く、多くの情報を集める事ができる方法=インターネットってことになります。

そうなんですよね。
困ったことに情報が溢れすぎているので『取捨選択が大変』なんですよね。
ということで、この記事では、2015年から中学受験ブログを運営している筆者が
- 『中学受験するならチェックして損はない!』
というオススメブログ・サイトを多角的・網羅的に紹介していきます。
この記事を読んで分かること
2015年から中学受験ブログを運営している筆者が『中学受験するならチェックして損はない!』とオススメするブログ・サイト11選
もくじ
【中学受験情報ブログ・サイトおすすめ11選】中学受験するならココをチェックしよう!
僕が『確認しておいてください!』とオススメする中学受験のサイトには、大きく分けて5つのカテゴリーがあります。
ポイント
- 塾公式サイト
- 大手情報サイト
- 志望校の公式サイト
- 塾講師の書いているブログ
- 父母の書いているブログ
5つとも情報の質が違います。
全てチェックしておきましょう。
順番にご紹介していきます。
1.塾公式サイト
まずは、お子さんの通っている塾の公式サイトをチェックしましょう。
これはハズせません。
ポイント
- 塾の方針
- 今後のスケジュール
- どのような授業を行っているか
塾の現状が分かります。
皆さん、お子さんの通っている小学校のホームページはチェックしますよね?
同じように、通っている塾のサイトも確認しましょう。
その上、プラスアルファ以下の2つの塾はチェックしておくと良いです。
現状『別の塾に通っている』としても要チェックです。

それは『偏差値を確認するため』ですね。
大手塾はオープンテストを開催して各塾独自の『偏差値リスト』を作成しています。
その中でも『四谷大塚』と『日能研』の偏差値リストは中学受験業界では基準とされることが多く、よく使用されます。
当サイトでは日能研の『R4偏差値』を引用してよく使用させていただいています。
面倒くさかったら両方確認する必要はありません。
どちらかご自分の使いやすい方だけチェックすればいいと思います。
四谷大塚
-
-
中学受験塾|四谷大塚ドットコム|でてこい、未来のリーダーたち。
中学受験塾の四谷大塚。全国統一小学生テストの主催や中学受験の定番テキスト予習シリーズの紹介や正確な合否判定を行う合不合判 ...
続きを見る
関連
日能研
-
-
中学受験-小学生のための中学受験塾。日能研
中学受験をもっと豊かに。日能研ホームページ。小学生のための中学受験塾として全国に展開。日能研の学び、教室情報のほか中学入 ...
続きを見る
関連
2.大手情報サイト
次に『大手中学受験情報サイト』です。
以下の4つを適宜チェックしておけばイイと思います。
インターエデュ
学校別の掲示板があるサイトです。
日々活発に書き込みがされるので『生の声』を確認するには、とても良いサイトです。
人気・注目の高い学校ほど『良い情報』『悪い情報』ともに書き込みが多いです。
書き込み数を見るだけで、人気・注目の有無が確認できます。
-
-
受験情報サイト - インターエデュ・ドットコム
受験に関するあれこれが詰まった受験情報サイト。さまざまな悩みや疑問を解決できたり、学校の口コミや評判を知ることができる掲 ...
続きを見る
リセマム
未就学~大学まで網羅的に教育情報を掲載しているサイトです。
教育・子供に関する制度的な話題や、受験の説明会イベント、塾情報に関することまでトレンドをおさえて掲載しているので、とても参考になります。
-
-
受験や進路・進学情報の教育ニュースは「リセマム」
リセマムは、小学校受験・中学受験・高校受験・大学受験などの情報をはじめ、未就学児(乳児・幼児)小学生・中学生・高校生の教 ...
続きを見る
中学受験情報の「スタディ」
中学受験情報を学校単位で確認できるサイトです。
地域、私立・公立、偏差値、男女共学などで細かく絞って学校検索ができるので非常に便利です。
- 最初のうちは、あなたの住んでいる地域の学校情報をチェックする
- 志望校が固まってきたら学校名で狙って検索し詳しい情報をチェックする
といった使い方ができます。
-
-
中学校検索 | 首都圏 | 中学受験情報の「スタディ」
中学受験に役立つ最新情報をご紹介。偏差値や地図、条件から中学校選びができます。私立・国立・公立中高一貫校の中学校選びは中 ...
続きを見る
スタスタ
塾情報に特化したサイトです。
塾選びに悩んだ時、
- 学年(未就学~高卒生まで)
- 費用面
- 利便性
多角的に情報を得ることができます。
-
-
スタスタ|教育改革後の新入試・アクティブラーニングの塾選び
【情報掲載数、業界トップクラスの「スタスタ」がWithコロナ時代にぴったりの塾・オンライン学習・映像授業をご提案!教育改 ...
続きを見る
3.志望校の公式サイト
ある程度志望校が固まってきたら志望校の公式サイトをチェックするようにしましょう。
- 歴史
- 受験スケジュール
- 大学進学実績
- 学費
その学校の正式な情報を得ることができますので、外部サイトで確認していたとしても必ず公式サイトをチェックするようにしましょう。(当たり前ですね)
4.塾講師の書いているブログ
学習指導のプロである塾講師(代表)の方が運営しているブログです。
ご自分の塾の紹介をしている所は少なく、純粋に『勉強法』や『受験への向き合い方』を紹介しているブログが多いです。
中学受験ナビ
個別指導塾TESTEA代表の繁田和貴さんのブログです。
『勉強方法・考え方』『保護者へのアドバイス』など、塾運営されている方らしい多角的な目線でとても参考になります。
とてもスッキリしていて見やすいブログですね。
-
-
中学受験ナビ | 中学受験を考え始めたら読むブログ。
中学受験に関する科目別勉強法やお薦め問題集、私立・国立中学校、公立中高一貫校の学校情報や出題傾向と対策、家庭学習や塾の利 ...
続きを見る
中学受験プロ講師ブログ
個別指導塾・家庭教師の『中学受験ドクター』サイト内にあるブログです。
講師の方々が輪番制で更新しています。
各担当科目の勉強に関する記事が多いです。
とても勉強になるサイトです。
-
-
中学受験プロ講師ブログ|ちょっと得するプロのコツ
中学受験の最新ブログ。週6日更新、サピックス・早稲アカ・四谷・日能研のテスト速報、プロが選ぶ併願校がわかる!目からうろこ ...
続きを見る
5.父母の書いているブログ
最後に父母が運営しているブログです。
保護者目線の『体験記』が多いです。
あなたと同じ目線で書かれているので、あなたの悩みを最も解決できるのは、これらのサイトの記事でしょう。
受験ラッシュ!
御三家の麻布に通われているお子さんを持つ『僕』さんのブログです。
月間22万PVを誇るビッグサイトです。(2020年現在)
東大受験指導専門塾『鉄緑会』の記事や、『合不合判定テスト』『御三家』など人気記事が多数あります。
私立中学受験志望の場合、確実にチェックしておきたいサイトです。
-
-
受験ラッシュ!|中学受験ブログ
中学受験ブログ「受験ラッシュ!」は、御三家である「麻布」、「渋幕」など、受験した中学校全てに合格(全勝)した中学受験に関 ...
続きを見る
かるび勉強部屋
都内私立中学に通うお子さんを持つ『ゆずぱ』さんのブログです。
保護者目線で『受験への向き合い方』や『勉強法』を記事にされています。
外部メディアでも執筆されているそうです。
-
-
かるび勉強部屋 | ぜったい合格 中学受験
[1ページ目] ぜったい合格 中学受験
続きを見る
帰国子女ラボ
中国・アメリカでの10年間の駐在生活を経験し、お子さんの中学・高校ダブル受験のため帰国した『Tomoka』さんのブログです。
『帰国子女の受験情報』を分かりやすく発信されています。
駐在中の生活や子育ての悩みなど『日本にいるとわからない』興味深い内容を記事にされています。
『帰国子女の受験ってこういう感じなんだなぁ』と勉強になるブログです。
-
-
帰国子女ラボ
続きを見る
中学受験100%ウカルログ
燃えるハンドレッド先生『友』さんのブログです。
お子さんは『吉祥レベルの学校』に通われている(通われた?)ようです。
文章のリズムが良く、とても面白いので引き込まれますね。
吉祥女子情報が満載です。
-
-
中学受験100%ウカルログ|絶望組でも偏差値60の学校に合格する方法
合格率20%でも偏差値60台に全勝した中学受験ブログ兼サイト。絶望組の成績UP法から学校案内まで、がっくり気味の中受親に ...
続きを見る
(番外)ホッっと一息。でも、勉強になるブログ
受験勉強で硬くなった頭に、ちょっと面白い知識をいれて柔らかくしましょう。
ココでは『へ~。そうなんだ!知らなかった!』という知的好奇心をくすぐるブログをご紹介します。
不思議な世界のミィ
ハーフで『英語・スペイン語・日本語』の3カ国語をあやつるトリリンガル『ミィ』さんのブログです。
- 「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に送られる賞である『イグノーベル賞』の受賞者一覧
- 世界三大奇虫の紹介
- 惑星の重力を計算しよう!太陽系惑星の重力一覧
など、知的好奇心をくすぐる記事が盛りだくさんです。
受験勉強で疲れた頭のリフレッシュに最適です!
-
-
不思議な世界のミィ
世界の不思議をみなさんに紹介します
続きを見る
スポンサーリンク
最後に
今回は、中学受験を考えたらチェックすべきブログ・サイトを紹介しました。
参考になるサイトは他にも多くありますが、今回は多角的・網羅的に厳選してご紹介しました。

そうですね。
どこも読者ファーストなサイトばかりです。
必ずあなたの参考になるでしょう。
中学受験は情報が命です。
『知っている』のと『知らない』のでは戦略が全く変わってきます。
僕自身も『当時、この事を知っていれば違う判断になったなぁ』ということが山ほどあります。
子供本人は勉強に全力投球してもらえば良いですが、親はしっかり情報を集めて戦略を練る必要があります。
振り返った時に『こうしておけば良かった』と後悔しないように、しっかり情報を集めお子さんをサポートしていきましょうね。
今日ご紹介したサイトは、必ずやあなたの味方になってくれます。
また、本日紹介されておらず『ここは参考になる!』というサイトがあればコメント欄・ツイッター・問い合わせフォームなどで、ご紹介ください。