4月に長男が学校で受けた進研模試の結果が返ってきました。
前回の結果が以下の記事のとおりなので、今回は若干上がった感じです。
-
-
進研模試の結果(長男高1冬)
続きを見る
進研模試の場合、GTZというのが大学合格率の目安になります。
前回がA3で、今回はA2とのことです。
早慶行くならS3まで上げなくてはいけないので、まだまだです。
おすすめ
\無料説明会の申し込みはこちら/

進研模試はあてになるのか?
根本的な問題になりますが、高2までは理科、社会のテストがないので「あてになるか?」と聞かれれば「高2まではあてになりません」というのが率直な意見です。
ただし、進研模試は高校との繋がりが強いので、現役生の受験者数は非常に多いです。
実際、ウチの子供も学校で強制的に受験してますのでね。
分母が大きければ統計的には安定しますので、それなりに信頼度は増します。
ただし、学校のレベルが多岐にわたるので問題が普通レベルです。
レベルの高い学生達は進研模試では、満点近くを取れてしまい、結果、偏差値的に高めに出てしまうというのはあると思います。
そういう生徒は河合や駿台の模試を受けると、もう少し高いレベルでの自分の位置を測れるのではないでしょうか。
おすすめ
関連
おすすめ
大学受験において、
- 1人では伸ばしづらい上に
- 伸ばした時のメリットがもっとも大きいのが
『英語』です。
英語は急には伸びません。
数年間かけてジワジワ伸ばしていく教科です。
独学の場合なおさらです。
しかし、受験勉強に取り組むのが遅く「受験まで1年間しかない」ということがありますよね。
その場合、独学するのではなく多少費用は掛かったとしてもプロにお願いした方が後々後悔せずに済みます(体験談です)。
時間は戻せませんからね。
そこでおすすめしたいのが『ENGLISH COMPANY大学受験部』です。
ENGLISH COMPANY大学受験部は、大手ベネッセグループ傘下の㈱スタディーハッカーが運営する『大学受験英語に特化した専門塾』です。
母体は大人気の英語コーチングスクールで講師は英語のプロ中のプロですので安心してお任せできます。
そして、特筆すべき点は『時間』です。
1セットの指導期間が『3ヶ月』もしくは『6ヶ月』というところです。
つまり、3ヶ月もしくは6ヶ月で結果が出せるプログラムであるということです。
しかも、オンライン受講も可能です。
先日、担当の方に直接お会いして話をお聞きしましたが、とても期待のできるおすすめの塾です。
これなら「受験まであと1年しかない」という場合でも救いの手になります。
詳細はこちらの記事でご確認ください。
「なんとか我が子の英語を伸ばしたい」というあなた。
まずは無料体験を試してみてください。