東京

小石川中等教育学校 大学合格実績(2020年)

2020年、都立中高一貫校『小石川中等教育学校』の大学合格実績が発表されたのでまとめていきます。

2019年の実績は?

昨年の記事から読みたい方はコチラへ。

2019年小石川、桜修館大学合格実績

続きを見る

小石川中等教育学校 主要国立大学合格実績(2020年)

まずは主要国立大学の合格実績になります。(現役の数字です)

主だった所で、

  • 東大の合格数が昨年15名→今年10名
  • 京大の合格数が昨年7名→今年5名
  • 東工大の合格数が昨年7名→今年3名

と減少.

  • 一橋の合格数が昨年4名→今年8名

と増加しました。

小石川も、桜修館同様、前年がかなり良かったです。
それをベースに考えると今年は若干減らす結果になりました。

卒業人数に対する国立大合格の割合は、46名/150名で、30.7%。
昨年が41.7%という、かなり衝撃の数字でしたので、11ポイントダウンという結果になりました。

おすすめ

四谷大塚・東進ハイスクールを運営する㈱ナガセが『東進オンライン』という映像授業コンテンツを始めました。
小学部=四谷大塚、中学部=東進ハイスクールのノウハウが詰め込まれた映像授業です。
そして、驚くことに月々3,000円~というコスパの良さ

無料で資料請求できるので、まずは資料を確認してみてはどうでしょうか。

詳しくは公式サイトをご確認ください!

■無料資料請求(小学部)へ>>
■無料資料請求(中学部)へ>>

■くわしい関連記事はコチラ>>

小石川中等教育学校 早慶上理GMARCH合格実績(2020年)

続いて、早慶上理GMARCHの実績です。

早慶上理トータル合格数に関しては、ちょっと減少しましたが、まぁ昨年並み。
早慶理を減らしましたが、

  • 上智の合格数が昨年6名→今年18名

と増加しました。

合格数の割合では96.0%と昨年の101.3%から5.3ポイントダウンです。

GMARCHに関しては、

  • 中央の合格数が昨年18名→今年29名
  • 法政の合格数が昨年9名→今年21名

と増加しました。
GMARCH合計数118名。割合では78.7%と昨年に比べて17.8ポイントアップしています。

早慶上理GMARCHトータルでは262名で卒業人数が昨年に比べて6名少ないにも関わらず、プラスになりました。
そのため、割合が174.7%。昨年162.2%だったので、12.5ポイントアップとなっています。

最後に

小石川の2020年の大学合格実績をまとめてみました。

桜修館同様、小石川は昨年の実績が非常に良かったので、今年はそれをできるだけキープした感じです。

これも桜修館と同じですが、昨年は国立合格数が多く、今年は私立難関校の合格率が良かったといえます。
志望校は生徒個々人でマチマチですから、桜修館も小石川も今年は私立志望が多かったのかもしれませんね。

さすが、都立中高一貫校のトップ校です。144名の生徒数に対して主要国立大+早慶上理GMARCH=308の合格数を獲得しているわけですから、素晴らしい実績であることに変わりはありません。
東大合格実績も10名で、昨年に続き今年も2桁推移です。

小石川人気は、今後とも続くでしょう。

おすすめ

目標を決めるためには、詳細な資料が必要です。大学・専門学校など、学校のパンフレットをまとめて取り寄せるなら『スタディサプリ進路』がおすすめですよ。スタディサプリ=リクルート社ですから、どちらかというと資料を集めるこちらの方が本業です。気軽に、簡単に、手っ取り早く一括で資料請求しましょう。

■高校生注目!スタディサプリ進路で学校パンフをまとめて請求■

この記事の監修者

リョウスケ

✓教育ブログ歴8年。月々130,000PV。
✓8年間様々な受験情報・教育情報・学習サービスをみてきた筆者が経験をもとに解説していきます。
✓『中学受験のアレコレ・メルマガ版』スタートしました。もちろん無料です。ぜひご登録ください。

  

おすすめ

『中学受験するなら』『作文力をあげるなら』子供新聞は必須ですよ。
子供新聞を3社徹底比較。中学受験にこども新聞は必読ですよ

続きを見る

この記事を読んだ方はこんな記事にも興味があるかも

-東京