生活・子育て

入学準備にはお名前スタンプ・お名前シールが必須ですよ【時短しましょう】

かあさん
ウチの子、4月から小学校入学なんだけど、必要物品が山ほどあって、何が何だかわからなくなってきたんだけど・・・

うわ~、出た。
分かります。
ウチは去年、小学校入学でした。
大変ですよね。必要物品が多くて。

入学時必要なモノは?

  • ランドセル
  • 教科書
  • 文房具・道具箱類
  • 体操着
  • 上履き・体育館シューズ
  • 給食袋・手提げ袋
  • ランチョンマット・ハンカチ
  • 防災ずきん
  • 雨具

などなど

パッと思いつくだけでも、これだけあります。

かあさん
あ~、憂鬱だわ。

用意するだけなら、リスト通り揃えれば終わりなんですが、それだけでは終わりません。

実作業があります。
これがホントにメンドウ・・・

かあさん
えっ!?なにやるの?

それは『持ち物の名前つけ』です!

かあさん
!?

上記した持ち物は、もちろんなんですが、その中にある道具箱の中身や文房具1つ1つ全てに名前を書かなくてはなりません・・・これが、本当にツライ・・・

かあさん
うわ~・・・

鉛筆1本ずつ、おはじき1個ずつですからね・・・

かあさん
それ、なんとかならないの!?厳しいって!

大丈夫です。
そんな時のために『お名前スタンプ』『お名前シール』ってのがあります!

かあさん
それイイ!

入学準備のプリントを読んだり、提出書類を書いたりと、ただでさえ時間が足らないのに、これでは時間がいくらあっても足りません。
コレを使えば、一番面倒な作業自体をしなくてよいし、時短にもなります。

入学準備にお名前スタンプ・お名前シールは必須ですよ!

ちょっと紹介していきましょう。

入学準備にはお名前スタンプ・お名前シールが必須ですよ【時短しましょう】

お名前シールも、最近は、ネットで注文できるんですよ!
便利な世の中になりました。

【お名前シール製作所】

お名前シール製作所はネットで簡単に注文ができて、最短で注文から2営業日で出荷してくれるという、かなりクイックな対応をしてくれるサービスです。
『あ~、もう時間がない!』という方には特におすすめです。

商品ラインナップを順番に、ご紹介します。

1.お名前スタンプ

昔はお名前シールが主流でしたが、実はお名前スタンプがかなり使いやすいと最近はスタンプが人気です。

一番小さいサイズは、2.5x5mmですので、かなり小さいです。
実は、これは特に優れものです。

かあさん
えっ?なんで?

『おはじき』『数え棒』にシールで名前を付けようとすると小さすぎて、かなり厳しいんですが、スタンプだと、かなり楽に名前を付ける事ができます。

かあさん
お~、なるほど。

スタンプインクは、布、紙、プラ、金属どれにでも定着する万能インクです。

コップなど浸み込まない材質であれば、付属クリーナーで落とせるのでとても便利です。

これ知ってると知らないとでは、名前付の作業効率が段違いですね。

スタンプセット+スタンプインク付で¥3,980-です。

ちょっと、お高く感じる方もいらっしゃるかもしれませんが『時間(手間)を買った』と思えば、かなり、お得な買い物です。

それにお子さんが大きくなるまでは、何度も使えるのでイイですね。

■お名前スタンプ詳しくはココ■

2.お名前シール

次に定番のお名前シールです。
ここには、5種類のシールがあります。

【防水シール】

防水シールは、いわゆる定番のフィルムをラミネートされた水を弾くシールです。
さまざまな用途に使用できます。

【アイロンシール】

アイロンシールは、布地にアイロンで圧着させるシールです。
体操着などに使うと良いですね。

【ラバーシール】

ラバーシールも布地にアイロンで圧着させるシールですが、色つきのシールなので、布地が透けないタイプです。(アイロンシールは半透明のシールです)

【ノンアイロンシール】

アイロンを使わずに布地などに貼る事ができるシールです。
アイロンを持っていないとか、面倒くさいという方にはおススメです。

【算数シール】

でたっ!
これが噂の『おはじき』とか『数え棒』に貼ったり小さい算数シールです。
道具箱や細かい備品にはコレで対応しましょう。

かあさん
なるほど。いくつも種類があるんだね。

そうですね。
用途によって使い分けできるようになっています。
各シールによって様々ですが、付け合わせレイアウトも数種類あって、その中から好みで選べるようになっています。

<防水シールレイアウト例>

かあさん
へ~、便利だね

3.お名前えんぴつ

個人的にはコレが好きです。
かわいい。

かあさん
へ~、かわいい!

名前入りの鉛筆は、ちょっとプレミア感があっていいですよね。
しかも¥980!
これなら欲しくなっちゃいます。

かあさん
これ。ギフトにもイイかもね。

たしかに。
それイイかもしれませんね。

しかも、鉛筆に名前シールを貼る必要もなくなるので一石二鳥です!

■名入れえんぴつ詳しくはココ■

おすすめ

四谷大塚・東進ハイスクールを運営する㈱ナガセが『東進オンライン』という映像授業コンテンツを始めました。
小学部=四谷大塚、中学部=東進ハイスクールのノウハウが詰め込まれた映像授業です。
そして、驚くことに月々3,000円~というコスパの良さ

無料で資料請求できるので、まずは資料を確認してみてはどうでしょうか。

詳しくは公式サイトをご確認ください!

■無料資料請求(小学部)へ>>
■無料資料請求(中学部)へ>>

■くわしい関連記事はコチラ>>

最後に

今回は、入学準備用のお名前スタンプ・お名前シールをご紹介しました。

かあさん
便利だね。これは。

ホントですね。
さっきも書きましたが、入学準備は信じられないくらい手間がかかります。
何回、同じ名前と住所を書かせられるか・・・
それを考えるだけで憂鬱・・・

『時間(手間)を買った』と思えば安いと思います。

お子さんの新たな門出ですので、省ける手間はできるだけ省いて心に余裕をもって、親子ともに楽しく新生活を迎えたいものですね。

■お名前シール製作所公式サイトへ■

この記事の監修者

リョウスケ

✓教育ブログ歴8年。月々130,000PV。
✓8年間様々な受験情報・教育情報・学習サービスをみてきた筆者が経験をもとに解説していきます。
✓『中学受験のアレコレ・メルマガ版』スタートしました。もちろん無料です。ぜひご登録ください。

  

この記事を読んだ方はこんな記事にも興味があるかも

-生活・子育て