塾・学習

【スマイルゼミの口コミ・評判は?】無学年タブレット学習の効果と驚きの料金

【スマイルゼミの口コミ・評判は?】無学年タブレット学習の効果と驚きの料金のサムネイル画像
  • 『我が子にスマイルゼミをやらせてみようと思っていて、具体的にどんな感じの教材なのか知りたい』

そんなあなたに向けて、この記事では

現役で塾の教室長をし、お子さんの学習環境の現状に詳しい筆者が解説していきます。

先に口コミ・評判を確認したい方は、こちらから該当箇所にジャンプできます。

    この記事を読んでわかること

    • スマイルゼミについて網羅的に解説していきます。

この記事の執筆者

嶋の画像

✓20代男性

 ✓某進学塾の室長

 ✓現在は、受験生向けの情報発信やコンテンツ制作を行い、受験生と保護者をサポートしています。

スマイルゼミの基本情報

スマイルゼミ公式サイトのサムネイル画像

■公式サイトへ>>

学習方法タブレット
対象学年小学生全学年
(中学生・高校生コースもあり)
対象科目国・算・理・社・英
月額料金目安
(12ヶ月分一括払いの場合)
1年生:3,278円〜
2年生:3,520円〜
3年生:4,180円〜
4年生:4,840円〜
5年生:5,720円〜
6年生:6,270円〜

スマイルゼミは、小学校入学前の幼児から高校生まで広い学年の指導に対応しているタブレット専門の家庭学習教材です。

毎日配信される5科目の学習コンテンツが配信されていることはもちろん、学習塾と変わらない高品質な授業動画も一緒に配信されていることが特徴的です。

家で勉強するタイプの学習サービスは、問題が難しいと誰にも解説を聞けずにわからないまま放置してしまう…ということもありますが、スマイルゼミではプロ講師による授業動画も配信されているので安心です。

他にも、自分の実力がわかる学力診断テストは自動採点ですぐに結果がわかるので、自分の苦手なポイントや対策すべき分野を見つけることができます。

その他にも、他の家庭学習サービスにはないこだわりがスマイルゼミにはたくさん盛り込まれています。以下で詳しく見ていきましょう。

\資料請求はコチラから/

スマイルゼミ公式サイトへ

スマイルゼミの特徴は?

スマイルゼミの特徴は

  • 「教科書準拠だから安心して勉強できる」
  • 「無学年方式だから自分のペースで勉強できる」
  • 「難関校を目指せる特進クラス」
  • 「目標まで最短で突き進める戦略AIコーチ」

の4つです。

1つ目の特徴は「教科書準拠だから安心して勉強できること」です。

スマイルゼミの教材は、お子さんが通っている学校の名前を入力することで、自動的に使用している教科書に準拠した問題が配信されるようになります。

そのため、スマイルゼミでの学習がそのまま小学校の授業や中学校のテスト対策に繋がり、テストの点数が上がりやすくなります。

小学生の場合は、学校と同じ進度で勉強を進めることで、学校の授業についていけていなかったお子さんでも「問題がわかる!」を実感しながら勉強を進めることできます。

小学校の勉強は、当然ながら中学校や高校の勉強の土台となるので、ここで勉強が嫌いになってしまうと、中学高校で高い成績を狙うのはかなり難しくなってしまいます。そこで学校と同じペースで勉強できるスマイルゼミで毎日勉強することで、学校の勉強についていけるようになり、少しずつ勉強が好きになっていきます。

中学生も、学校の予習復習という形でスマイルゼミの学習を進めることで、テスト対策になるので高校受験に必要な内申点アップにも繋がります。

特に中学生は、教科書に準拠した学習を普段から進めてテストの点数を上げていくことが大切です。一般入試では使われない分、重く見られる実技科目の対策問題も約3300問収録されているので、全科目の内申点を漏れなく上げられます。

2つ目の特徴は「無学年方式だから自分のペースで勉強できること」です。

スマイルゼミは、お子さんの学年に対応した学習コンテンツだけではなく、全学年の学習コンテンツが利用できる「無学年方式」を採用しています。

そのため、現学年の勉強よりも復習が必要なお子さんの場合は前学年のコンテンツを、逆に現在の勉強に余裕を感じているお子さんの場合は次学年のコンテンツの学習を進めることができます。

同じ学年のお子さんだったとしても、必要な勉強はお子さんによって大きく異なります。

そこでスマイルゼミでは、専用タブレットがお子さんの学習状況に応じて今日学習するべきことを提示してくれます。1人で勉強するとなると、どこを勉強したら良いのかわからなかったり、自分の苦手分野を把握できていたとしても、どうしても自分の得意な勉強ばかりをしてしまうこともあります。

成績を最も効率的に伸ばす方法はとにかく「苦手分野を減らすこと」です。そのため、毎日自分が克服するべき分野を提示してスムーズに勉強に取り組めるように導いてくれるスマイルゼミは、忙しい学生でも効率的に成績を上げることができる家庭学習教材だといえます。

3つ目の特徴は「難関校を目指せる特進クラス」です。

これは中学生コース限定ですが、スマイルゼミには、よりレベルの高い高校の受験を検討しているお子さん向けに特進クラスが用意されています。

スマイルゼミでは、教科書に準拠した内申点アップを狙いやすい学習コンテンツを利用できる点が特徴的であることは上記の通りです。

しかし、偏差値が63ほどを超えるような進学校になると、教科書レベルの学習だけでは受験対策が追いつかなくなってきます。

公立高校でも、それくらいの偏差値帯になると、共通問題ではなくそれぞれの高校オリジナルの自校作問題を入試問題として利用するようになります。そのため、レベルの高い高校の受験対策には、教科書レベルを超えたハイレベルな対策が必要になるのです。

スマイルゼミの特進クラスでは、標準クラスの約1.5倍の学習量で勉強を進めます。また、2年生の8月から本格的な難関校対策の学習コンテンツの配信が始まり、入試本番でそのまま使える実践的な力の養成をします。

日比谷高校や慶應義塾高校などの超難関高校の合格者も輩出しているスマイルゼミの特進クラスは、ハイレベルな高校の受験を検討しているお子さんにおすすめです。

4つ目の特徴は「目標まで最短で突き進める戦略AIコーチ」です。

こちらは高校生コース限定ですが、スマイルゼミには大学受験などの目標達成までの最短ルートを提示してくれる戦略AIコーチが実装されています(特許出願中)。

戦略AIコーチでは、自分の目標と学習状況に応じて、どのような学習をどの順番でどの量こなせば良いのか自動でプランを作成して提示してくれます。そのため、時間がない大学受験生であっても、迷うことなく自分の進むべき方向へと一直線に学習を進めていくことができます。

普段の勉強の中で、お子さん自身でも気づいていないようなつまずきなどがあった場合は自動で検知し、その場でそれを克服できるような解説や対策講座を配信します。

また、不測の事態があって計画通りに勉強を進められなくなったとしても、戦略AIコーチが再び自動で学習計画を作り直してくれます。

24時間体制で常にお子さんの学習状況をチェックしてくれる戦略AIコーチと一緒に勉強することで、安心して目標達成まで突き進むことができます。

  • 「教科書準拠だから安心して勉強できる」
  • 「無学年方式だから自分のペースで勉強できる」
  • 「難関校を目指せる特進クラス」
  • 「目標まで最短で突き進める戦略AIコーチ」

の4つの特徴があるスマイルゼミは、どのような学習状況にあるお子さんにもおすすめですよ!

\資料請求はコチラから/

スマイルゼミ公式サイトへ

スマイルゼミはどんな風に勉強するの?

スマイルゼミは、専用タブレットのみを学習媒体としている家庭学習教材です。

そのため、紙媒体中心の学習には対応していません。

上記で紹介した通り、スマイルゼミの学習コンテンツは教科書準拠で無学年方式を採用しているので、学校の勉強についていけていないお子さんも、余裕を持って学校の勉強に取り組めているお子さんも、自分に合った内容も学習コンテンツに取り組めます。

また、スマイルゼミではオンラインセミナーとしてプロの講師による映像授業が配信されることがあります。

映像授業は、配信期間中ならば何度でも繰り返し視聴可能なので、自分の苦手な単元や分野なら何回でも繰り返して授業動画を見ることができます。

定期的に受験できる学力診断テストは、受験したらすぐに自動採点で結果がわかるようになっています。そのため、受験したそのままの頭で間違いを見直すことができ、自分の苦手分野を発見できます。

また、週に数回50〜80分程度の授業を受ける学習塾とは異なり、スマイルゼミは毎日15分〜25分程度の学習時間が設けられています。

一度に長時間の勉強ができるのは学習塾の良いところですが、ほとんどの場合では週に1〜2回程度しか授業が受けられないため、学習習慣が身につきません。

一方でスマイルゼミなら、学習時間は短めであるものの、毎日勉強をするルーティンが毎日のスケジュールに組み込まれるので、特に学習習慣を自分で身につけづらい小中学生には、おすすめです。

\資料請求はコチラから/

スマイルゼミ公式サイトへ

おすすめ

2024年東大合格者数ランキング20校を徹底解説【中学受験のアレコレアワード】の画像

以下の記事では、皆さんが毎年大注目している『高校別東大合格者数ランキング』をまとめています。

>>>2024年東大合格者数ランキング20校を徹底解説/【中学受験のアレコレアワード】

スマイルゼミの料金について

スマイルゼミの利用料金は、公式サイトにて「会費シミュレーション」ができます。

ここでは、参考例として各学年の「標準クラス」「英語プレミアムなし」「12ヶ月一括払い」を選択した場合の料金を表にして紹介していますので、ご参考にしてください。

幼児~小学生

学年1ヶ月あたりの料金総額
年長3,278円40,436円
1年生3,278円39,336円
2年生3,520円42,240円
3年生4,180円50,160円
4年生4,840円58,080円
5年生5,720円68,640円
6年生6,270円75,240円

中学生

学年1ヶ月あたりの料金総額
1年生7,480円89,760円
2年生8,580円102,960円
3年生9,680円116,160円

高校生

学年1ヶ月あたりの料金総額
1年生17,380円208,560円
2年生17,380円208,560円
3年生19,580円234,960円

上記で紹介している金額は全て12ヶ月分を一括払いした場合の金額です。スマイルゼミでは他にも毎月払いと6ヶ月分一括払いの2種類の方法がありますが、毎月あたりの金額は12ヶ月一括払いが一番お得です。

ただ、初めてスマイルゼミに入会する場合は、最初はまずお試しとして毎月払いで入会してみて、もし継続できそうだったら6ヶ月や12ヶ月一括払いのコースに変更すると良いでしょう。

また、学年に関わらず、スマイルゼミでは専用タブレットを購入する必要があります。専用タブレットの金額は10,978円(税込)で、1,078円×12回の分割払いでの購入も可能です(6ヶ月〜12ヶ月での退会の場合は7,678円、6ヶ月未満での退会の場合は32,802円)。

\資料請求はコチラから/

スマイルゼミ公式サイトへ

スマイルゼミの口コミ・評判

この項では、スマイルゼミの口コミ・評判の中から特徴的なものを『各学年ごとに『良い評判』『悪い評判』織り交ぜてご紹介していきます。

小学生コース

料金が安い

「通信教材にしては高めで一括で払う金額が結構したが、通塾に比べると安価で取り組みやすい。」

「初期費用にタブレット代入っているので高く感じますが、塾に行くことを考えるとありがたい金額です。」

「塾に通わすことを考えるとお安くすんでいるのではないかと思います。」

(引用元:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/k55646.html)

スマイルゼミの口コミとしてよく目立ったのは「通塾に比べると料金が安く済む」というものでした。

確かに、スマイルゼミは小学6年生の場合だと月額6,270円で5科目全ての指導を受けることができます。しかし、一般的な個別指導塾の場合は週1回50分の授業で月額10,000円近くの料金が発生します。

個別指導塾では1科目の指導で10,000円近くかかることを考えると、スマイルゼミの料金がとても良心的であることがわかりますね。

タブレットの料金が10,978円必要なので、そちらが少々初期費用として高く感じてしまいますが、自分でiPadを用意するとなると、50,000円以上は必要になるので、それと比較しても安く済むことがわかります。

意欲的に勉強に取り組める

「新学期が始まりましたが、朝や習いごとまでの移動時間などの隙間時間を見つけて学習に取り組んでいる姿が見られています。意欲的に取り組んでいるのでありがたいです。」

「楽しくやってる。理科や社会もはじめてだが意欲的に進めている。」

「子どもが楽しそうに、すすんでやるので良いと思う。」

(引用元:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/k55646.html)

スマイルゼミは完全にタブレット端末のみで学習を進める形になるので、特に小学生のようなお子さんの興味を引きやすい点にメリットがあります。

勉強に対する意欲が比較的低めな小学生のお子さんの場合、紙媒体のテキストだとどうしてもやる気が生まれず、全然継続できないなんてこともあります。

しかし、タブレットで勉強できるスマイルゼミなら勉強が嫌いで机に向かってくれないお子さんでも、比較的勉強がしやすくなっています。

ある程度勉強に対する意欲があるお子さんはもちろんのこと、勉強が嫌いで全然机に向かって勉強する習慣がないお子さんこそ、スマイルゼミがおすすめですね。

スマイルゼミでの勉強が楽しくなって先取り学習を進めることで、学校の授業も楽しくついていけるようになると理想的ですね!

復習・予習ができるのが嬉しい

「まだ使い始めなのでよくわからないが、復習と予習がてきて新学年にむけて入って良かったと思う」

「復習、予習につながる。間違えたら繰り返し学べるので良いと感じる。」

(引用元:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/k55646.html)

スマイルゼミでは、無学年方式を採用しているので、どの学年のお子さんでも全学年の学習コンテンツを利用することができます。

そのため、前学年の予習から必要なお子さんの場合でも、つまずいた時点からの復習ができるので、着実に一歩ずつ学校の勉強に追いつけるように勉強できます。

特に夏休みなどの長期休みや学年が変わる直前の春休みなどは、復習をしてこれまでの苦手を克服するチャンスなので、上手に活用している人が多いようですね。

今習っている内容が全然わからなくても、前の内容を少しずつ理解できるようになることで、少しずつ苦手意識が薄れるようになります。最初は復習中心で勉強していたのが、いつの間にか先に進んで予習できるようになると良いですね。

無学年方式で自分のペースで勉強を進められるスマイルゼミなら、お子さんが最初につまずいてしまった単元から、一歩ずつ苦手を潰していくことができますよ。

視力への影響が気になる

「使いやすいタブレットが良いと思います。反面、視力への影響が気になります。」

「目が悪くならないか心配です。」

(引用元:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/k55646.html)

紙媒体ではなく、タブレット端末で勉強することに関する大きな不安の1つが「視力への影響」ですよね。

「ゲームばっかりしてると目が悪くなるぞ」なんてことは昔からよく言われていることですが、その不安はタブレットを使用しているスマイルゼミにも同じことが言えるかもしれません。

しかし、一般的に目が悪くなる原因は「近くのものを長時間見続けること」だと言われています。それはタブレットだけではなく、紙媒体のテキストだったとしても同じことなのです。

そのため「タブレットで勉強している」ことが理由で、ただちに「視力が悪くなる」という結果には結びつきません。もちろん、タブレット端末を使用した勉強の方法には注意しなければなりません。

スマイルゼミは、1日あたりの学習時間がおよそ15分ほどに設定されています。そのため、お子さんの目に極力負担がかからないようになっていますし、タブレットの大きさも学校で使っているノートとあまり変わらないので、必要以上にタブレットに目を近づける必要もありません。

「タブレットと目の距離は適切に保つ(30cm以上)」「長時間使いすぎない」ことを意識すれば、タブレット端末で勉強していても、視力に大きな悪影響を及ぼすことはありませんよ。

\資料請求はコチラから/

スマイルゼミ公式サイトへ

中学生コース

9科目全部対策できるのが嬉しい

「安価に越したことはないけれど9教科がこの金額でましてや中3スタートでは中学全部を振り返り学習できるので満足しています。」

「9教科全部受講できる点では良心的な金額だと思った。」

「9教科入っているのでテスト対策にいいみたいです。講座もわかりやすくわからないところを何度も復習出来るそうです。」

(引用元:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/k55646.html)

中学生のほとんどは高校受験をすることになると思いますが、その高校受験で必要になるのが「内申点」。内申点は特に公立高校の場合、主要5科目だけではなく実技4科目の内申点でもできるだけ高得点を獲得しなければなりません。

私が指導をしている東京都の公立高校の場合は、実技科目の内申点は2倍に換算されて入試で使用されます。東京都に限らず、ほとんどの都道府県の公立高校では実技科目の内申点が重く扱われているでしょう。

そのため、入試本番では問題を1問も解かない実技科目に関しても、定期テストで点数が取れるように普段から対策をしなければなりません。そこでスマイルゼミでは、実技科目の問題も約3300問収録されています。

スマイルゼミで普段から実技科目の対策も一緒にすることで、9科目全てで高い内申点を獲得して、有利に受験を進められるようになりますよ。

勉強する意識が身についた

「毎日少しでも勉強する、という意識づけができるようになった。定期テスト対策にも進んで取り組むことができている。」

「毎日のノルマを自分でクリアしていくのが楽しいのうで、勉強する習慣がついたのが良い点。」

(引用元:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/k55646.html)

スマイルゼミは、50分〜80分勉強することになる学習塾とは異なり、1回の学習時間が15分〜25分と決して長くないので、毎日継続して勉強しやすいことにメリットがあります。

特に勉強が苦手なお子さんの場合は「毎日1時間以上勉強しよう」と言われるよりも「毎日スマイルゼミで20分くらい勉強しよう」と言われた方が勉強に対するハードルが低く、勉強に取り組みやすいです。

また、スマイルゼミは取り組みやすい勉強時間設定だけではなく、毎日自分がすべき勉強が提示されるので、迷うことなく自分のするべき勉強に集中することができることも嬉しいポイントです。

勉強が苦手なお子さんでも継続しやすい勉強時間で、自分がするべき勉強を続けることで、少しずつ勉強がわかるようになり、勉強に対する楽しみを見出せるようになりますよ。

その日の学習状況がわかるのは良い

「その日の学習状況が保護者の携帯に送られてくること、その内容に対して本人にコメントできるところは良い。」

「メールで学習状況を保護者に連絡くれるので安心。褒めるアドバイスもくれるので、コミュニケーションがとりやすい。」

「たびたび学習方法について親へメールが来ているので、子供へスマイルゼミで勉強するように声かけを忘れないで出来ます。」

(引用元:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/k55646.html)

タブレットでの勉強だと「本当にちゃんと勉強しているのか?」と不安に思うかもしれませんが、スマイルゼミならその点はしっかりと連絡がくるので安心です。

また、お子さんを褒めるためのアドバイスに関する連絡もしてもらえるので、小学校の時に比べて勉強に関するコミュニケーションが減ってきた中学生になっても、コミュニケーションがしやすくなります。

「中学生の勉強は自分でも教えられるかわからないし…」と、中学生になった途端にお子さんの勉強から距離をとってしまう保護者の方が多い印象です。

しかし、小学生と比べて突然難易度が跳ね上がった中学校の勉強こそ、定期的にお子さんと勉強に関するコミュニケーションを取ることが大切ですよ。

「どこがわからないのかわからない」を解消してくれる

「AIが問答無用で苦手単元の分析・復習をさせてくれるので、苦手科目にありがちな『なにがわからないのかわからない』が自然と解消されている。」

(引用元:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/k55646.html)

私が普段個別指導塾を運営していてとてもよくいただくお悩みの1つに「どこがわからないのかわからない」というものがあります。

中学校の勉強は小学校に比べて複雑なので、勉強が苦手なお子さんは、自分がどこでつまずいているのかわからないことがよくあるようです。

しかし、効率よく成績を伸ばしていくためには、苦手な単元を着実に克服していく必要があります。

そこでスマイルゼミでは、普段の学習状況に合わせてAIがお子さんの苦手単元や分野の分析をして、復習問題を作成してくれます。

自分でも自覚している苦手はもちろんのこと、自分でも気づいていないようなポイントまでAIが検知して問題を作成してくれるので、1人で勉強するよりも効率よく勉強を進めていくことができます。

普段は私がこのAIの役割を生徒さん一人ひとりとの授業や面談を通して果たすところですが、AIなら全て自動でこなしてくれるので、とても効率的です。

\資料請求はコチラから/

スマイルゼミ公式サイトへ

高校生コース

塾と比べると割安

「料金は、塾よりは安く感じます。それが、一番の決め手になりました。」

「高い気はしますが全教科を受講できるので割安な気もします。」

(引用元:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/k55646.html)

スマイルゼミの高校生コースは、小中学生コースと比較すると料金が2倍弱に上がります。「高校生コースだけなんでこんなに高いの!?」と思うかもしれませんが、大学受験を見据えた高校生の学習内容は小中学生のものよりも難易度が圧倒的に高く、扱う内容も多いことがその理由です。

そのため、スマイルゼミに限らずどの家庭学習教材でも、高校生の料金は高くなってしまいます。

しかし、それでもスマイルゼミの高校生コースの料金は学習塾に比べるとかなり割安です。

スマイルゼミの公式サイトによると、一般的な学習塾や予備校では毎月39,000円〜62,000円の料金がかかるところ、スマイルゼミならその約1/3である毎月17,380円〜で済みます。

17,380円も決して安い金額ではありませんが、他の学習塾や予備校で大学受験対策をすることを考えると、とても安いことがお分かりいただけると思います。

直接質問できるようになってほしい

「直接分からない点を質問でやりとり出来たら、と感じます。スマイルゼミは、映像で補修するらしいので、不安な所です。」

(引用元:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/k55646.html)

こちらの口コミが投稿されている2023年4月の時点では、スマイルゼミにタブレットを使用して直接質問するシステムは導入されていないようです。

ただ、スマイルゼミには他のタブレット学習教材と比較すると珍しいプロ講師による映像授業をオンラインセミナーの期間中に受講することができます。

オンラインセミナーで生配信されているタイミングなら、チャット欄で質問できるので、わからないことがあったら配信中に質問しましょう。

ただ、オンラインセミナー中に限らずいつでも質問できる環境が整っていることに越したことはありませんので、今後LINEなどを使用していつでも質問できるシステムが導入されると良いですね。

良くも悪くも本人のやる気次第

「提出期限がなく自由な分、本人のやる気次第な点は不安もあります。スマホに入れるスケジュールアプリとかあるといいと思います。」

「良かった点は、本人が進んで勉強に取り組む気持ちになった所です。」

(引用元:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/k55646.html)

スマイルゼミのような家庭学習教材は、学習塾のように強制的に勉強させられる環境が整えられるわけではないので、お子さんがサボろうと思えばいくらでもサボれてしまいます。

しかしその反面、自分で勉強する意欲があるお子さんの場合は、タブレットを使ってどんどん自分で勉強を進めていくことができるようになるため、高い学習効果を期待できます。

そのためスマイルゼミは「勉強のやる気が全くない」「家では絶対に勉強しない」というお子さんの場合は、やや向いていないと言えるかもしれません。

しかし、ある程度勉強に対して意欲があるお子さんの場合は、自分のペースで勉強を進められるので、とてもおすすめです。

\資料請求はコチラから/

スマイルゼミ公式サイトへ

スマイルゼミの資料請求・入会申し込み方法は?

Z会中学生コースの資料請求・入会申し込みは、こちらのページから可能です。

  • こちらのページ(公式サイト)から
  • 資料請求はこちら』のボタンをクリック
  • お子さんの学年、氏名・メールアドレスなど必要事項を入力して送信
  • スマイルゼミからの連絡を待つ

これだけでオッケーです。

まずは資料請求をしてみて、スマイルゼミではどのような教材を使っているのかを確認してみることをおすすめします。

\資料請求はコチラから/

スマイルゼミ公式サイトへ

最後に

この記事ではスマイルゼミについて紹介しました。

スマイルゼミでは、タブレット専用ならではの効率的で確実に成績がアップしていく学習コンテンツが配信されています。

無学年方式だからお子さんの学習状況に合わせて学習するべき内容に取り掛れますし、映像授業もあるので、わからないことを残さずに先へと進めることができます。

スマイルゼミが気になった方は、まずは資料請求をしてみて、どのようなサービスを受けられるのか、確認してみましょう。

\資料請求はコチラから/

スマイルゼミ公式サイトへ

この記事の監修者

リョウスケ

✓教育ブログ歴9年。月々130,000PV。
✓塾講師、家庭教師経験あり。
✓過去の経験と、9年間様々な受験情報・教育情報・学習サービスをみてきた筆者が経験をもとに解説していきます。⇒運営者情報はコチラ
✓『中学受験のアレコレ・メルマガ版』スタートしました。もちろん無料です。ぜひご登録ください。

   

この記事を読んだ方はこんな記事にも興味があるかも

-塾・学習