おすすめオンライン学習一覧

【スタサプの評判】スタディサプリの評判は?メリット、デメリット徹底解説

この記事では小・中・高校生全学年に対応するスタディサプリ全般の情報を提供しておりますので、是非ご活用ください!

とうさん
とうさん
スタディサプリがイイって聞いたんだけど。なぜ、おすすめされてるの?評判はどうなの?

なるほど。
最近よくCMなんかでも見ますよね。

結論から言うと

ココがポイント!

  • 1ヵ月2,178円~最強のコストパフォーマンス
  • 有名講師による高品質な動画授業が見放題
  • ある程度、自己管理できる子であれば使い倒せる充実の内容
  • 塾に行くほどではないけど、学校の勉強だけだど不安という小中高生におすすめ
  • 塾に行く時間が取れないから、好きな時間で勉強できる環境が欲しい小中高生におすすめ
  • 自宅近くに塾がなく、オンラインで勉強したい小中高生におすすめ
  • 『試しにやってみようかな』という方には14日間無料体験があり気軽にお試しできる

以上がおすすめポイントといえます。

■『スタディサプリ小学・中学講座』14日間無料体験はコチラ>>

■『スタディサプリ高校・大学受験講座』14日間無料体験はコチラ>>

とうさん
とうさん
ほ~。最強のコスパ。自己管理できる子にならおススメ。あとは手軽に始められるのがポイントってことね。なるほど

そうです。
ちなみに、スタディサプリは、求人広告、人材派遣などで有名な大手リクルート社が提供するオンライン学習サービスです。

スタディサプリとは?

スタディサプリは、求人広告、人材派遣などで有名な大手リクルート社が提供するオンライン学習サービス

とうさん
とうさん
リクルートか。大手だから安心だね。実際の評判・口コミはどうなの?

そうですよね。
大手とはいえ、実際どうなのか?
使い始める前に確認したいところですよね?
このあとの項で評判・口コミを紹介していきます。

また、『スタディサプリはどのように学習していくのか?』ふんわりはイメージできるけど、具体的に「どのように学習していくか」分からないかもしれませんね。

この記事では

この記事で分かる事

  • 実際の評判・口コミ
  • そもそもスタディサプリがどういったサービスなのか?
  • 学習の進め方
  • 実績は?
  • 料金
  • メリット・デメリット
  • 入会方法・退会方法
  • おすすめの理由

以上の事を網羅的にまとめていきます。

この記事を読んでいただければスタディサプリのサービスの全体がお分かり頂けると思います。

この記事の執筆者

リョウスケ

✓教育ブログ歴9年。月々130,000PV。
✓9年間様々な受験情報・教育情報・学習サービスをみてきた筆者が経験をもとに解説していきます。⇒運営者情報はコチラ
✓『中学受験のアレコレ・メルマガ版』スタートしました。もちろん無料です。ぜひご登録ください。

    

スタディサプリの評判・口コミはどう?おすすめする理由・学習手順・塾代との比較をかんたんに解説

サービス内容は後述しますが、まず最初にスタディサプリの具体的な評判・口コミはどうでしょうか?
まとめてみました。

塾に比べると断然やすいです。家計にとても優しいです。
高校の先生の授業がとてもわかりにくかったので、本人の希望で始めましたが、講師のビデオ授業がわかりやすいと言っていました。
いちいち親に報告はすることはなかったのですが、ビデオ授業がわかりやすかったので、苦手教科の克服にはなったようです。
通っていた高校が課題がとても多く、塾に通う時間もなかったので、家で自分のタイミングできる通信教育はとてもありがたいと言っていました。

(高校生・保護者の投稿)

ネットで受講するため料金は安く安心して利用することができる。
苦手な科目を集中的に取り組むことにより平均点まではできるようになった。
ネットで受講するといつでも何回でも受講できるので安心して取り組むことができる。

(高校生・保護者の投稿)

塾と比べると安いのは安いです。
ただ、授業注意に質問はできませんし、わからないところがあると勉強のリズムが少し狂うため通信教育だけで勉強しようとするのは少し厳しいと思います。
教材は利用せずに自分がいまいち理解できていない分野を改めて確認するために利用していました。内容としては特定の分野の大まかな概要を確認し直すという点ではよかったと思います。

(高校生・生徒)

予備校などの料金に比べると格段に安い
ただ、自己管理能力が問われる自宅での通信教育は、人により向き不向きがある
予備校などは、学習進度や計画の点での管理をしてもらえるところに料金が…と考えている。経済的には断然お得ではあるが、自己管理できない人には料金だけで選び、これ1本だけでは厳しいのかもしれない。
補足的に使うという方法もあるのかもしれない。

(高校生・保護者)

安すぎて信用できなかった。ただ、理由のある安さ。コスト改革だと思う。
解説がわかりやすく、通学も不要。
24時間好きな時間に見れて、教材もプリントアウトすれば付いていることから参考書代も節約できる
いまのところ欠点はない。子供のやる気も向上した。コストパフォーマンスでは秀逸。

(高校生・保護者)

月の料金も安いが、年間割引がさらにあり、塾の送迎もしないで出来るためパソコンの電気代を考えても安くてよい
学校の教科書別に選択でき、学校の単元ごと自分のペースで進めるため良い。
授業でわからなかったことをもう一度、詳しく勉強し復習が 出来るため理解しやすい。
自分の時間で学校の進み状況に合わせて予習、復習ともに出来ることはとっても良いと思う。何度でも繰り返し学習が出来るのも良い。

(中学生・保護者)

やはり、コストパフォーマンスの良さを挙げる方が多いです。
その反面、自己管理しなくてはならない部分をデメリットとして挙げている方が多いです。

スタサプ評判・口コミ

  • 良い点:コストパフォーマンスが良い
  • 悪い点:(生徒自身が)自己管理できないと継続できない

もっと評判や口コミを確認したい方は、以下の記事に評判・口コミだけをまとめておきましたのでチェックしてみてくださいね。

とうさん
とうさん
なるほど。おおむね評判は悪くなさそうだね。具体的な内容を教えてもらいたい

では、次に『そもそもスタディサプリがどういったサービスなのか?』『具体的な学習の進め方』を解説していきます。

\14日間の無料体験はコチラ/

■スタディサプリ小学・中学講座 公式サイトへ

■スタディサプリ高校・大学講座 公式サイトへ

お得なキャンペーン情報をチェック

スタディサプリはどんなサービスなの?どんな風に学習を進めるの?

では、スタディサプリについて、また、その学習方法について解説していきます。

とうさん
とうさん
そもそも、オンライン学習って名前が、ふんわりしてて分からないんだよね。世代的に。通信教育とは違うの?進研ゼミみたいな感じ?

分かります。
僕もアナログ世代なので。
通信教育とは似て非なるモノって感じですね。
全く違うモノではないんですよね。

とうさん
とうさん
そうなの?

ええ。
全く違うものではないです。

私たちが知っている「進研ゼミ」などの通信教育サービスといえば、まず、テキストが送られてきて、毎日それを順番に学習して、最終的に確認テストをする。
その後、確認テストを送って添削してもらうスタイルでしたよね。

通信教育の学習の流れ

step
1
テキストが送られてくる

step
2
手順通りに学習を進める

step
3
適宜、確認テストを行う

step
4
確認テスト後、添削をしてもらう

とうさん
とうさん
そうそう。この流れ。

この通信教育のスタイルとは違い、スタディサプリは『送られてきたテキストを自分でやる』のではなくPCやタブレット・スマホなどを使い、授業をインターネット動画で見るわけです。

とうさん
とうさん
へ~、インターネットで授業動画を見るのか

ココがポイント!

  • 授業は、PC・タブレット・スマホなどを使い、インターネット動画を見て進める

具体的に見てみましょうか。

以下、スタディサプリの授業動画になります。

とうさん
とうさん
へ~、なるほど。教室で授業を聞いているのと変わらない感じだね。

そうでしょ。
塾で授業を受けるといっても、先生が一方的に話しているのを聞いたり板書したりしてるわけですから動画を見ているのと変わりませんよね。

ちなみに講師陣は東進ハイスクールなどで教鞭をとっていた有名講師の方々が多数いらっしゃいます。
つまり、授業がとても分かりやすいです。

とうさん
とうさん
なるほどね。これ、動画を見ているだけなの?テキストは?

もちろん、テキストはありますよ。
購入できます。
それが勿体ないという方は無料でダウンロードもできるので、ダウンロードしてプリントアウトして使ってもイイですね。

ココがポイント!

  • テキストを無料でダウンロードできる

でもまぁ、1冊=¥1,320(税別、送料込)程度なので購入した方が手っ取り早いと思います。僕は購入をおすすめします。

そして、動画授業の良いところは『何度でも繰り返し見返す事ができる』所です。

とうさん
とうさん
お~、なるほど。塾の授業は録画でもしてない限り1回だけしか受けられないものね

その通りです。
塾の授業の場合、聞き逃したり、理解できなかったら、そのままスルーになりがちですよね。あとから先生に質問するのもダルくなってしまって。
スタディサプリの場合、それはありません。

聞き逃したり、理解できなかったら、もう一回見ればイイだけです。

とうさん
とうさん
たしかに!それはイイかも!

その上、スタディサプリの場合、動画見放題なんです。

とうさん
とうさん
えっ!?見放題なの!?回数制限とかは!?

ありません。
とにかく、授業はすべて見放題です。

ココがポイント!

  • 授業動画は全て見放題!
とうさん
とうさん
そうか~。見放題はスゴイな・・・。ちなみに授業内容はどんな順番で進んでいくの?スタディサプリが決めた順番とかで進むの?

例えば、
中学講座は教科書の内容に準拠して授業を受ける事ができます。

対応している教科書は、上記の通りです。

とうさん
とうさん
結構、たくさんあるね。これだけあれば、どれかは使ってそうだね

そうですね。
どれか使っている可能性は高いですね。
教科書に準拠してれば、進み方は安心ですよね。

とうさん
とうさん
そうか。準拠してるってコトは学校の定期試験対策にもなるってことだね

そういうことです。
僕が強く勧める理由の一つが、そこです。

ココがポイント

教科書に準拠しているので進み方が安心。そのうえ、学校の予習復習になり、学校の定期試験対策にもなる

とうさん
とうさん
へ~、英語のイメージが強かったけど、他の教科もあるんだね

そうそう。
英語のイメージ強いですよね。
実は、英語だけじゃなくて、国語・数学・理科・社会と5教科全て網羅してるんですよ。

ココがポイント

英語のイメージが強いが、実は、国語・数学・理科・社会の4教科の講座もある。つまり5教科全て網羅している!

とうさん
とうさん
へ~、英語の先生のイメージが強かったから英語だけかと思ったよ

英語の関先生ですね。
この方は超有名講師なんですが、他にも各教科人気のある有名講師陣が揃ってますよ。

■英語:関 正生先生

■数学:堺 義明先生

■古文・漢文:岡本 梨奈先生

■化学:坂田 薫先生

■社会:伊藤 賀一先生

動画をみていただくとお分かり頂ける通り、非常に分かりやすいです。
さすが有名講師を揃えているだけの事はありますね。
ハッキリ言って、塾で講義を聞いているのと変わらないと思いませんか?

とうさん
とうさん
たしかに。とても分かりやすいね。それに、授業のやり方と進め方はよくわかったよ。なかなか良さそうだね。

そうですね。
強くおすすめされている理由が少しは分かりましたか?

とうさん
とうさん
実際、効果はあるの?大学・高校の合格実績はどうなの?

\人気講師の講義動画はコチラから/

14日間無料なのでとりあえず講義動画を見てみましょう

スタディサプリは本当に効果があるの?大学・高校の合格実績はどうなの?

そうですね。
スタディサプリのホームページ(中学講座高校講座)には合格実績も載っています。

大学合格実績・参考例

高校合格実績・参考例

実績としては申し分ないです。

とうさん
とうさん
ホントに?なんかスゴくて圧倒されてしまう・・・

そうですね。
『スタディサプリだけのおかげ?』と勘繰ってしまう気持ちは分かります。
とはいえ、少なくとも、これだけの実績を上げた人達がスタディサプリを使っていたということですからね。

とうさん
とうさん
うん。たしかに。そういうことだね。でも、これだけ至れり尽くせりだと料金が高そうだね・・・

そこが次のポイントです。

■『スタディサプリ小学・中学講座』14日間無料体験はコチラ■

■『スタディサプリ高校・大学受験講座』14日間無料体験はコチラ■

スタディサプリの料金は?

結論から言うとメチャメチャ安いんですよ。

とうさん
とうさん
えー?いくらくらいなの?

1番安いベーシックプランで1ヶ月¥2,178~です。

とうさん
とうさん
えー!?2,178円!?

ココがポイント

なんとベーシックプランが1ヶ月¥2,178円!

そうです。衝撃の金額でしょ?
5科目、全教科見放題で月々¥2,178ですからね!
前述した分かりやすい授業レベルで!

とうさん
とうさん
ホントだね!ランチ2回我慢すれば1ヶ月間授業受けられるじゃん!

とうさん、たまにはいいコトいいますね。
ホントそういう感じです。

テキスト代が1冊¥1,320なので、テキスト代が高く感じますねww

とうさん
とうさん
安いのはもちろんありがたいんだけど、安すぎて不安だね。その割にはデメリットがないっていうのが、どうも信用できない・・・

なるほど。
その気持ちはわかる気がします。

では、次はスタディサプリのデメリットを見ていきましょうか。

\14日間の無料体験はコチラ/

■スタディサプリ小学・中学講座 公式サイトへ

■スタディサプリ高校・大学講座 公式サイトへ

お得なキャンペーン情報をチェック

スタディサプリのメリット・デメリットは?

とうさん
とうさん
じゃ、スタディサプリの良くない点をさっさと教えてもらいましょうか

なんか高圧的でやりにくいなぁ・・・
メリットに関しては、ここまで読んでいただいたとおり数多くあるんですが、デメリットがあまり見えてこないですよね。

では、スタディサプリのデメリットはなんでしょうか?

まず1つ目のデメリットですが前述したとおり「自己管理ができないと続かない」という所です。

ココに注意

自己管理ができないと怠けてしまい続かない

塾の良いところは強制力がある所であり、これがいわゆる「管理」しているということになるわけですね。

それに対して、スタディサプリは自分自身をコントロールして勉強を進める必要があります。
意識を高く持っていないと続かず途中でやめてしまう可能性があります。

2つ目のデメリットは「質問ができない」点です。

ココに注意

ベーシックプランだと質問・相談ができない

とうさん
とうさん
「自己管理」は生徒自身の問題だけど、「質問・相談ができない」ってのは困るな・・・

そうですね。
そこが最も大きいデメリットでしょうね。

その他には

  • 動画なので、通信環境がないと勉強ができない。
  • そもそも授業レベルが基礎的なものが多くて物足りない。

など言われたりしますが、その辺はあまり問題ではないかなと。(そもそもデメリットと言えない気がします)

スタディサプリのメリットは?

  • 料金が安い(ベーシックプラン月々¥2,178)
  • テキストが無料ダウンロードできる
  • 授業動画見放題(どの学年でも見ることができる)
  • 場所・時間を選ばず学習できる
  • 通塾の必要がない・通塾交通費がかからない
  • たしかな合格実績

スタディサプリのデメリットは?

  • 自己管理ができないと継続できない
  • (ベーシックプランだと)質問・相談ができない
  • 通信環境がないと勉強ができない

やはり、「ベーシックコースでは質問・相談ができない」ってのは一番大きいでしょうね。
つまり、スタディサプリのデメリットを平たくいうと「管理されない」ということです。

とうさん
とうさん
んっ?今、ベーシックコースでは質問できないって言ったよね?じゃ、質問・相談ができるプランもあるの?

おっ!?とうさん目ざといですね。
実は、別プランがあります。

中学講座の場合は「個別指導コース」、高校講座の場合は「合格特訓コース」という上位プランが用意されています。
(*個別指導コースの対象は中高一貫を除く公立の中1中2生のみになります。

これらのプランであれば、担当の先生がついてくれて質問・相談もできます。
非常に手厚く指導してくれるという口コミも非常に多いです。

個別指導コースの勉強の進め方は公式サイトに載っていますので、下のリンクから確認してみてください。

■『スタディサプリ小学・中学講座』14日間無料体験はコチラ■

■『スタディサプリ高校・大学受験講座』14日間無料体験はコチラ■

こんな感じです。

とうさん
とうさん
お~、なかなかイイね。これだったら一人で悩むことはないね。

そうですね。

これなら安心ですよね。

ただネックなのは価格なんですよ。

とうさん
とうさん
そうなの!?高いの?

中学講座の「個別指導コース」、高校講座の「合格特訓コース」これらのプランは月額¥10,780かかってしまうんです。

ココに注意

中学講座の「個別指導コース」、高校講座の「合格特訓コース」これらのプランは月額¥10,780

とうさん
とうさん
あ~、なるほど。ベーシックコースの¥2,178と比べてしまうと、ちょっと高く感じちゃうね。

そうなんですよね。
塾に行っていることを考えたら、月額¥10,780は安いんですが、比較対象が¥2,178なのでどうしても高く感じてしまうんですよね。

とうさん
とうさん
ただ、まぁ、たしかに塾に行く事を考えた場合、安いよね。相談・質問を気軽にできるってのはイイ

そうですね。
その辺は各家庭の考え方になると思うので、どちらを選んでもイイとは思います。

最初ベーシックにしといて、「やっぱり厳しいかも」ってなったら上位コースに変更すればいいですからね。その逆もまた然りで。

とうさん
とうさん
そうか。なるほど。そういうことができるのか。

僕は「スタディサプリを特に中学1~2年生、高校1~2年生におススメ」しているんですが、その理由は、軌道修正が効くところが一番の理由なんです。

中3、高3になって、このサービスを始めたとしたら途中で方向転換することが難しいですよね。
「サポート体制」という意味で、スタディサプリはまだまだ不安な部分があります。

なので個人的には中3、高3で始めるなら、多少高くても、塾か、もう少しサポート体制がハッキリとしたサービスを選ぶかなっと思います。
それに対して中学1~2年生、高校1~2年生の時期なら、まだまだトライ&エラーを行えると思うんですよね。

スタディサプリのベーシックプランがその子の性格に合っていれば、そのまま継続すればいいし、物足りなければ上位プランにすればいい。
やっぱり不安だと思えば、別のサービスに変更できるわけです。

なにしろ、月額¥2,178ですから、言い方が悪いですが、気軽に始めて、気軽に止められるんですよね。経済的な痛みも少なく。

それは『小学講座』を始めるのも同じで、『試しに入会したものの、ちょっとウチの子には難しかった』って場合にも¥2,178しかかからないので止めやすいです。

とうさん
とうさん
なるほど。考え方はよく分かった

そうなんですよ。
では、念のため、次項で『スタディサプリの入会手順・退会手順』を解説しておきます。

\14日間の無料体験はコチラ/

■スタディサプリ小学・中学講座 公式サイトへ

■スタディサプリ高校・大学講座 公式サイトへ

お得なキャンペーン情報をチェック

スタディサプリ入会手順・退会手順を分かりやすく解説します

スタディサプリ入会手順。画面のとおりに進めれば大丈夫です。

まずは、スタディサプリ入会手順です。
基本的に画面のとおりに進めれば大丈夫です。

step
1
まず、以下のリンクから入会画面に進んでください。

■『スタディサプリ小学・中学講座』14日間無料体験はコチラ■

■『スタディサプリ高校・大学受験講座』14日間無料体験はコチラ■

小・中・高で画面が少し違いますが、いずれの場合も『14日間無料体験!今すぐ会員登録』ボタンをクリックして先に進んでください。

高校講座の場合は、すぐ下のような画面になるのでボタンをクリックです。

小学・中学講座の場合は、下のような画面になるので、『小学講座』『中学講座』のいずれかを選んでクリックしてください。

クリックすると、下のような各講座の画面に移ります。
そこに『14日間無料体験!今すぐ会員登録』ボタンがありますのでクリックしてください。

step
2
学年を選んで、次へ進みます

step
3
学習者の名前・生年月日などなど、以下の項目を登録します。小・中学講座の場合は、この後『支払者』の登録をします。

【学習者の登録画面】

【支払者の登録画面】

step
4
登録したメールアドレスに認証コードが届きますので、それをコピーします

step
5
以下の画面で、コピーした認証コードを入力します。

step
6
中学講座など、講座によっては以下のようにコース設定画面になります。どちらかを選択しましょう

チェック!選択したコースのタブをクリックしてください。

公立中学に通っていて、すでに『個別指導コース』に決めている場合、個別指導コースで登録してください。

『個別指導コース』をクリック、さらに『このコースを申し込む』をクリック。

下図のように、さらにいくつかの項目を選択して先に進みましょう。

『とりあえず、お試しでやってみたい』
という方は『ベーシックコース』にしましょう。

スクロールすると、下の方に『このコースを申し込む』ボタンがあるので、支払い方法を選択してクリックします。
とりあえず、無料でお試しをした方が良いと思うので『クレジットカード決済』をおススメします。

下のようなポップアップ画面が出たりしますが、特に個別指導コースを希望していないようであれば、そのまま『ベーシックコース』をクリックしてください。

step
7
次に、支払情報の入力をしましょう

下図のような選択画面になりますので、どちらかを選択してクレジットカード情報を登録してください。
その後『確認画面へ』をクリックしてください。

12ヶ月ごとの更新だと割引がきいてお得なんですが、『お試しでやってみる』場合、いつ止めてしまうか分からないので『月々更新』にしておいた方がいいかもしれませんね。

その後、『確認画面』で登録内容を確認したら入会完了です!
ログインしてマイメニュー画面から勉強を進められるようになります。

かあさん
かあさん
なんか、クレジットカード情報入れるのが心配・・・勝手に引き落とされたりしない?

そこは大丈夫です。
運営は大手リクルート社ですから安心してください。

また、クレジットカード情報を登録したとしても14日間の無料体験期間内に退会すれば費用はかかりません。
『やってみたけど、ちょっと無理かも・・・』
という場合は、退会手続きをすれば全然大丈夫ですよ!

かあさん
かあさん
そうなんだ。それなら安心。でも、退会手続きはどうやったらいいの?

そうですよね。
分かりました。
では、次に退会の方法を詳しく解説していきます。

スタディサプリ退会手順。画面のとおりに進めれば大丈夫

では、退会方法を解説していきます。
画面のとおり進めていけばイイので簡単ですよ。

step
1
ログインしたら右上の人型のメニューをクリック

クリックすると、下の画面とおり『マイアカウント』メニューが表示されます。

step
2
左下の『退会』部分をクリックすると『退会手続き』画面に進みます

一番下の、ピンク色の『退会する』ボタンをクリック。

step
3
『退会の確認』ポップアップがでるので『退会する』をクリック

step
4
これで退会完了です

とうさん
とうさん
うん。思ったよりも簡単だね。

非常に簡単ですね。

ここまで読んでいただければ、スタディサプリがどういったサービスなのか概要がお分かりいただけたのではないかと思います。

このサービスは基本的に、どの年代にも万遍なくご利用いただけるサービスだと思うのですが、僕がこのブログの管理人としてあえてオススメするとすれば、

  • 公立中高一貫校受検で惜しくも不合格となってしまい地元の公立中学校に進学し2年後、ないしは3年後に高校受験に挑む中学1~2年生

に強くおススメしたいです。

次項で、その理由を解説していきます。

\人気講師の講義動画はコチラから/

14日間無料なのでとりあえず講義動画を見てみましょう

スタディサプリをオススメする理由。スタサプ料金と高校受験・大学受験の塾代、私立中高一貫校の学費をまとめて比較

ここまでスタディサプリに関して、書いてきましたが、なぜ

  • 公立中高一貫校受検で惜しくも不合格となり、地元の公立中学校に進学し2年後、ないしは3年後に高校受験に挑む中学1~2年生

に強くおススメするかと言うと、

  • これから3年間、まともに塾に通ってしまうと「塾代が私立中学の学費と変わらないくらいかかってしまう」からです。
とうさん
とうさん
んっ!?どういうことだ?

以前、下のリンク先の記事でも書きましたが中学受験をした家庭が塾通いをスパッと止める事は、なかなか判断できない事だと思います。

【中学受験その後】公立中高一貫校を落ち、地元中学でなく私立中学へ進学した2つの理由

続きを見る

ましてや3年後に高校受験がありますからね。

その塾代は3年間で

ポイント

1年生=40万円
2年生=60万円
3年生=120万円
トータル=220万円

少なくともこのくらいの金額はかかります。

とうさん
とうさん
うわ~・・・こんなにかかるのか・・・たしかに、もう少し出せば私立に行けちゃう感じだね

そういう事です。
だから費用の面を考えて「公立中高一貫校受検で惜しくも不合格になり地元中学に進学した家庭」に特におススメしたいんですね。

費用面が厳しくて『併願し、合格した私立中学校への進学を諦めたご家庭』だとしたら、このまま継続して中学1年から塾に通っていたら、なんのために私立中高一貫校進学をあきらめたのか分からなくなってしまいますからね。

とうさん
とうさん
お~!なるほど!

では、『スタディサプリ料金』『高校受験・大学受験の塾代』『私立中高一貫校の学費』を分かりやすく一覧にしましたので、比較してみましょう。

 

『スタディサプリ料金』『高校受験・大学受験の塾代』『私立中高一貫校の学費』比較一覧

 スタサプ(ベーシックプラン)スタサプ(個別指導コース・合格特訓コース)高校受験・大学受験塾代(平均)私立中高一貫校学費(我が家の実績です)
中学1年26,136129,360400,0001,280,000
中学2年26,136129,360600,000720,000
中学3年26,136129,3601,200,000650,000
高校1年26,136129,360500,000670,000
高校2年26,136129,360500,000650,000
高校3年26,136129,360800,000670,000
総  額156,816776,1604,000,0004,640,000
とうさん
とうさん
ゲゲッ!!『中学・高校の塾代』と『私立中高一貫校』がほとんど変わらないじゃん!

そうなんですよ。
『6年間通し』で通塾すると、若干の誤差はあると思いますが、こんな感じになります。
もしも、学費が厳しいから私立中学進学を断念したとして、ずっと塾を続けたら、何のために進学を断念したか理由が分からなくなります。
一旦、通塾を考えた方がいいでしょうね。

もう一つシミュレーションしてみましょうか。

もし、仮に中・高1~2年の通塾を止めて、その期間はスタディサプリに変更して、中・高3年の時だけ塾に切り替えたとしたら、こんな感じになります。

『スタディサプリ(ベーシック)+塾ミックス』にした場合のシミュレーション・比較一覧

 スタサプ・ベーシック+中・高3年時だけ通塾高校受験・大学受験塾代(平均)私立中高一貫校学費(我が家の実績です)
中学1年26,136400,0001,280,000
中学2年26,136600,000720,000
中学3年1,200,0001,200,000650,000
高校1年26,136500,000670,000
高校2年26,136500,000650,000
高校3年800,000800,000670,000
合計2,104,5444,000,0004,640,000

これであれば、トータルの塾費用を約半額に抑えられます。

とうさん
とうさん
お~!なるほど!言いたいことは分かったよ!

重複しますがポイントは「中・高1年、2年での塾通いをどうするか」です。

今後の流れを考えた場合、中・高3年になったら塾に通っている可能性が高いでしょう。
情報を集める意味でも、不安を解消する意味でも通塾されているのではないかと思います。

その場合削るとしたら中・高1年、2年時の塾代です。
だからといって、補習を完全にやめてしまうのは不安ですよね?
そりゃ、そうです。

そこで塾ではなく経済的で手軽な通信教育スタディサプリに方向転換してはいかがでしょうか?という考え方です。

前項で書いた通り、スタディサプリは内容・料金ともに非常に優れたサービスです。

高校の学費は、住んでいる地域によっては助成金が出ますが大学は出ませんよね。
大学の学費もかなり高額ですので塾代は、できる限り抑えておいたほうが無難です。

とうさん
とうさん
なるほど。非常に納得できたよ

よかったです。

スタデイサプリは1ヶ月単位で支払いができますので、やってみて「どうも、ウチの子には合わない」と思ったら、気軽に継続するか、止めるかできます。

また、無料お試し期間を設けているので気軽に始められます。

テイクアクション「試しにやってみる」が大事だと思います。

\14日間の無料体験はコチラ/

■スタディサプリ小学・中学講座 公式サイトへ

■スタディサプリ高校・大学講座 公式サイトへ

お得なキャンペーン情報をチェック

最後に

この記事では、

  • 実際の評判・口コミ
  • そもそもスタディサプリがどういったサービスなのか?
  • 学習の進め方
  • 実績は?
  • 料金
  • メリット・デメリット
  • 入会方法・退会方法
  • 中高1~2年におすすめする理由

スタディサプリの大体の事を網羅的に解説してみました。
『分かりやすく』『簡潔に』と思ったんですが、メチャメチャ長くなってしまいました。

ただし、この1記事で『スタディサプリの事をほとんど理解できる内容』になっていると思います。

とうさん
とうさん
うん。長かったね。でもまぁ、スタディサプリの内容、メリット・デメリットがよく分かったよ

ちょっと長くなったので、最後に、もう一度、この記事の要点をまとめていきます。

ポイント

  • スタディサプリは、PCやタブレット・スマホなどを使い、インターネット動画を見て授業を進めるオンライン学習サービス。
  • 授業動画は見放題、テキストはダウンロードできる。
  • 料金は、ベーシックプラン=¥2,178と安価。ダウンロードが面倒であればテキストも1冊=¥1320で購入できる。
  • デメリットは『管理されないので自己管理が必要』『ベーシックプランの場合質問・相談ができない』※質問・相談ができる上位プランもあります。
  • 高校・大学の学費、中高3年次の塾代など今後の教育費のボリュームを考えると、中高1~2年の時はスタディサプリを使い費用を抑えた方が良い。
  • 1ヶ月単位で支払いができるので、継続・中断が気軽にできる。初回14日間は無料体験ができるので、とりあえず、やってみて判断ができる。

このような感じですね。
『やる』『やらない』を悩んでらっしゃるようであれば、重複しますが、初回14日間は無料体験ができるので、とりあえず、やってみて「どうも、ウチの子には合わない」と思ったら、気軽に継続・中断できます。

「試しにやってみる」が大事です。

\人気講師の講義動画はコチラから/

14日間無料なのでとりあえず講義動画を見てみましょう

関連

この記事の監修者

リョウスケ

✓教育ブログ歴9年。月々130,000PV。
✓塾講師、家庭教師経験あり。
✓過去の経験と、9年間様々な受験情報・教育情報・学習サービスをみてきた筆者が経験をもとに解説していきます。⇒運営者情報はコチラ
✓『中学受験のアレコレ・メルマガ版』スタートしました。もちろん無料です。ぜひご登録ください。

   

この記事を読んだ方はこんな記事にも興味があるかも

-おすすめオンライン学習一覧
-