暮らしの豆知識

ウォーターサーバーおすすめ9選・ウォーターサーバーの選び方を徹底解説

ウォーターサーバーってちょっとカッコいいよね。便利そうだし。でも種類がいっぱいでどれにしたらいいか分からないんだけど、結局、何を基準に選べばいいの?

ウォーターサーバーは便利ですよ~。
何がイイって、

  • レバー(ボタン)ひとつで美味しい水が出る
  • 熱いお湯がすぐ出る

とりあえず、この2つの便利さを味わってしまうと後戻りできません。

お~、それそれ。いいよね。便利で、ちょっとカッコいい

ただし、今現在、とにかく数多くの会社がウォーターサーバー事業に参入していて『何を基準に選んでいいか分からない』状態になってしまっています。

この記事では

ウォーターサーバーを導入しようかなと考え始めたけれど、種類がいっぱいでどれにしたらいいの?

と、迷っている方向けに『ウォーターサーバーの選び方』『おススメできるサーバー』を紹介しています。

詳しく解説していきますので、きっと参考になると思いますよ。

チェック!

今すぐ、おすすめサーバーを知りたい方は、このリンクからすぐチェックできます。

ウォーターサーバーの選び方を徹底解説

  • おいしい水がいつでも飲める快適さ
  • 冷たいもの・温かいものが、すぐに飲める便利さ

あなたの部屋にウォーターサーバーがある暮らしをイメージしてみてください。

最高です。
一度知ってしまうと、手放せないものです。

『ウォーターサーバーのある暮らし』のためにォーターサーバーの選び方のポイントを順を追って説明していきますね。

1.契約について

ウォーターサーバーはレンタルです。

ウォーターサーバーの会社と

  • サーバーのレンタル契約
  • 水の定期配送契約

を結びます。

サーバーのレンタル料は各社まちまちで、無料¥1,000円前後までさまざまです。

それならサーバーレンタル無料の所がいいな

そうですね。
もちろん無料の所がイイですが、レンタル料のかかる・かからないは、水の『注文ノルマ』『契約期間』によって変わってきたりするので、公式サイトをしっかり確認する必要があります。

長期契約の場合、サーバーレンタル料も無料で、水自体も安くなったりします。
そういう意味では、長期契約をおすすめしますね。

注文ノルマとは?

『ノルマ』と聞くと驚かれる方もいらっしゃると思いますが『水の配送量』の事ですので安心してください。

水は定期的に配送されてきます。

  1. その1回の配送につき最低○○本以上注文すればサーバーのレンタル料が無料になり
  2. その数に満たなければレンタル料や諸経費がかかる

こういう事を『注文ノルマ』と呼んでるんですね。

『多すぎるよ~』

という場合は、定期配送の一時停止(スキップ)ができる会社もあります。

2.契約期間について

ウォーターサーバーの契約は『期間に縛りがない』ものから長ければ『2年』『3年』というものまでさまざまです。

前述した通り、契約期間を長く設定すれば『サーバー代無料』だったり『水代が安く』なったりしますが、仮に途中解約した場合、違約金(解約金)が必要になったりしますので、よく考えて契約する必要があります。

なるほどね。携帯電話の契約と一緒だね。

そうです。そうです。
良い例えですね。
途中解約したサーバーは、引取り経費・クリーニング経費が必要になるので解約金が、それに充てられるんだと思います。

なるほどね。あんまり長くし過ぎるのも考えた方がイイって事だね

そういう事ですね。

3.水について

水の味の違いなんて分からないよ

最初は、そう思うかもしれませんが、毎日飲んでると微妙な違いが分かるようになりますし、結構、味が気になるようになります。

日本の水は、たいてい軟水ですから、ウォーターサーバーの水も軟度40前後を選択すれば違和感なく飲めます。
普段、お店で買ったりするミネラルウォーターに似たミネラルバランス・味のものにするといいです。

なんだか難しいな・・・

細かい事を言ってすいません・・・
細かい事言いましたが、正直『軟水』であれば、そこまで違和感ありません。
赤ちゃんや小さなお子さんがおられてミルクや離乳食作りに使ったり、ペットの飲み水などに使いたいとお考えなら、安全で、ミネラル分が少ない『RO水』がいいでしょう。

Ro水?Ro水ってなに?

4.水の種類について

ウォーターサーバーの水の種類は『天然水』と『RO水』に大別できます。

『天然水』と『RO水』

「天然水」・・・文字通り、地下水や川からの水そのものです。
もちろん、ろ過・沈殿・加熱殺菌などの処理はされていますが、それ以外の手は加えず、水源より採水された地下水をそのままボトリングしています。

「RO水」・・・採取した水をRO膜と言われる逆浸透膜でろ過したものです。もちろん、ろ過されており『きれいな水』ですが、天然水と違い人工的につくられている水です。

会社によって、取り扱っている水は異なります。

本来、ウォーターサーバーの水は「RO水」が多かったのですが、ユーザーの「もっとおいしい水が飲みたい」という要望に応え「天然水」を扱う会社が増えています。

最近、バナジウムというミネラルが健康に良いと脚光を浴び、富士山山麓で採水されるバナジウム天然水が注目されています。
長い時間をかけて、富士山山麓の地層でろ過されたバナジウム天然水は、ミネラルリッチなおいしい水です。

5.水の注文について

ウォーターサーバーを契約するときには、1ヶ月の配送水量を決める必要があります。

どのくらい使うかなんて分からないよ・・・

そうですよね。
いったいどれぐらいの量の水が必要なのか見当がつかないと思います。

最初は、最低注文単位で契約し、ご家庭の事情や必要に応じて増やすのが一番いいと思います。

大人が1日コップ2杯(400ml)x 30日(1ヶ月)=12ℓ(リットル)(月々)

が目安になります。

12ℓ(リットル)(月々) x 家族の人数

が基本となる量です。

お~、なるほど。ウチは4人家族だから、大体48ℓ(リットル)か

48ℓ(リットル)であれば契約には十分な量です。

ただし、季節や、何に水を使うのかなどで水の量は変わります。
しばらく続けると、だいたいの量がわかってくると思いますよ。

6.サーバーについて

以前は、選べるウォーターサーバーの種類が非常に少なかったですが、最近は色・デザインだけでなく機能もさまざまなモノを選ぶことができます。

え~、よく分からないから迷っちゃうよ~

あなたにぴったりな『サーバー選び』のポイントをご説明しましょう。
ポイントは『デザイン』『大きさ』です。

デザイン

ウォーターサーバーはキッチン家電です。
飲みたい時に、いつでも簡単に水が飲めるのが、ウォーターサーバーの魅力です。
大半の家庭がウォーターサーバーをキッチンやリビングに置いています。

キッチンやリビングに置いても馴染むような色、デザインのものを選びましょう。

大きさ

ウォーターサーバーには、床置型と卓上型があります。

従来の単機能なサーバーは大きさもコンパクトで軽量ですが、最新式の多機能タイプは重くなる傾向があります。
ウォーターサーバーは水のタンクを入れると、かなり重くなります。
水は重いですからね。

やはり、床置型のほうが人気があります。

7.電気代について

ウォーターサーバーは、家電ですので月々ランニングコスト(電気代)がかかります。
とはいえ、電気使用量は、電気ポット並みなので、それほど心配はいりません。

水をたくさん使う・温水機能を使う頻度によっては電気代が変わってきます。
もし、気になるようなら、エコモード付を選ぶといいでしょう。

8.水の交換について

ウォーターサーバーのボトルは、サーバー上部に置くよう設計されているものが多いです。

ボトルの水量は、12ℓが一般的です。
12ℓのタンクをサーバー上部に持ち上げて交換するのは、男性でも結構大変ですよね。
12ℓ=12㎏ですからね。

最近は、サーバー下部にボトルを設置するものや、ボトル容量が8ℓ以下のものも出てきましたので、そのようなものを選択すれば、女性でもシニアの方でも、楽に水を交換できます。

お家の状況に応じて選ぶといいでしょう。

7.ボトルについて

ウォーターサーバーの水のボトルは『使い捨て型ボトル』『ガロンボトル』の2種類です。

『使い捨て型ボトル』なら、使い終わって空になれば捨てることができます。

『ガロンボトル』は、使い終わった後、家庭で保管して、水の配送時に回収され再利用されます。

大きいから結構邪魔だよね。

その辺も選ぶ際のポイントですね。
しっかり確認しましょうね。

使い捨て型ボトル(パック・BIB)

「使い捨て型ボトル」にも種類があります。

  1. PET素材の使い捨てボトル(8ℓ、9.3ℓ、12ℓ)
  2. 水が減っていくとともに収縮する無菌エアレスボトル(12ℓ)
  3. ビニール素材の使い捨てバック(7.2ℓ)
  4. バッグインボックス(BIB)(7.8ℓ、12ℓ)(段ボール箱に容器が収められているもの)

などがあります。

これらは各自治体のリサイクルの規則に従って、リサイクル資源として処分できます。
空ボトルの保管にはある程度の広さの場所が必要ですから、使い捨てタイプなら、回収まで保管しておく必要がないのがいいですね。

特に、水の量が減っていくとともに、圧縮されて縮むエアレスボトルは、衛生的ですし、場所を取りません。
処分も簡単です。

ガロンボトル

従来のウォーターサーバーといえば、このガロンボトルでした。
もちろん今も使われています。

ポリカーボネート製なので、硬く・衝撃に強いうえに、高温や低温でも変形しにくいのが特徴です。

水使用後はウォーターサーバー会社によって回収、洗浄後、再利用されます。
配達時の回収か、着払いの宅配便を利用します。

8.配送方式について

ウォーターサーバーの配送方法は『ワンウェイ方式』『リターナブル方式』の2種類があります。
このどちらの方法を取っているかによって、前述のどちらのボトルかが設定されています。

「ワンウェイ方式」・・・水が配送されるだけで、ボトルの回収はありません。
要するにワンウェイ=一方通行です。ボトルは使い捨てとなります。

「リターナブル方式」・・・使用済みのガロンボトルは、水の配送時に回収されます。
ボトルは洗浄されて再利用されます。

9.配送エリアについて

ワンウェイ方式なら、配達エリアに制限はありません。
北海道、沖縄以外たいていの場所に配達可能です。

ワンウェイだから回収の必要がないものね!

そういうことですね。
北海道・沖縄については、ご確認してください。
会社によって違いがあります。

リターナブル方式の場合、ウォーターサーバー会社によっては配達エリアに制限があります。
都市部以外の方は、事前に確認するといいでしょう。

10.費用について

一番気になるのはコレでしょうね。

そうだね。日々使うし、長く契約することを考えると一番大事だよね。

そうだと思います。
月々の費用は『サーバーレンタル料+水の代金』で計算されます。

ウォーターサーバー会社の違いによる購入ノルマの有無やスキップ(一時休止)などをうまく活用すれば、消費量の少ないご家庭なら月々¥2,000円前後で使えます。
大人2人の一般的な消費量の場合、月額大体¥4,000~5,000円になります。

次項でおススメのウォーターサーバー会社をまとめています。
そこに料金表を付けておきますので参考にしてください。

 

おすすめウォーターサーバーまとめ

当サイトがオススメするウォーターサーバー11選です。

『料金表』と『特徴』を明記していますので、前項の解説をもとに、あなたに合ったモノを選んでみてくださいね。

■ プレミアムウォーター ■

月額費用 3974円/水24ℓ換算(大人2人の消費量/月)
注文単位 1987円(12ℓ)×2本
500㎖換算 82.8円
サーバーレンタル料 0円

プレミアムウォーターが選ばれる理由

  • 4大ミネラル成分がバランスよく含まれたうえに、健康によいとされる「バナジウム」「亜鉛」も含んでいます。美容と健康のために毎日飲みたい水です。
  • 富士山麓の自然が育んだ100%天然水を非加熱でお届け。手を加えない、自然のままのやさしいおいしさを直送します。
  • プレミアムウォーターは、初期費用、サーバーレンタル料、配送料が、うれしい無料です。

おすすめのポイント

「プレミアムウォーターマムクラブ」は、ママと赤ちゃんのためのお得な新プランです。
赤ちゃんのために、安心安全なお水を選んであげてくださいね。

ボトル交換が誰にできる下置きタイプ。エコモード搭載で電気代をセーブ。

サーバー内加熱クリーンシステムが、清潔で安心な水を約束!

■ コスモウォーター ■

月額費用 4104円/水24ℓ換算(大人2人の消費量/月)
注文単位 2052円(12ℓ)×2本
500㎖換算 85.5円
サーバーレンタル料 0円

※ウッド・ライトウッドは限定カラー料金2,000円(税別)が別途かかります。

コスモウォーターが選ばれる理由

  • お水交換がかんたん!重いボトルも楽々交換!
  • 産地から直送の新鮮な天然水!

おすすめのポイント

コスモウォーターのうれしいポイントは、初期費用、サーバーレンタル料、宅配料すべてが無料なことです。支払うのは、飲んだ水の代金だけ。わかりやすく安心。

ボトルは、ワンウェイ方式の使い捨てタイプ。空きボトルを保管したり回収に出したりする手間がいりません。

省エネが自慢のsmartプラスなら、エコボタンを1日2回押すだけで、月々の電気代は400円!ほかのウォーターサーバーのランニングコストと比べてみてください。驚くランニングコストの安さです。

■ フレシャス ■

月額費用 3886円/水24ℓ換算(大人2人の消費量/月)
注文単位 1506円(9.3ℓ)×2本
500㎖換算 81.0円
サーバーレンタル料 0円(種類によって2回目より有料)

フレシャスが選ばれる理由

  • サーバーレンタル料が永久無料に加えて、配送料もメンテナンス料も無料だから安心です。
  • サーバーは、日本の住宅事情にマッチするコンパクトで、スタイリッシュなデザイン!
  • 水ボトルが軽量7ℓパックなので、女性でもシニアの方でもかんたんに水パック交換ができます。

おすすめのポイント

富士山の標高1000mで採水されたフレシャス富士は、ソフトな口当たりの天然水です。
血液をサラサラにし、血糖値を下げ、糖尿病を予防する効果が期待できるバナジウムを含んでいます。

フレシャスのサーバー、dewo,slatは、業界で初めて、キッズデザイン賞を受賞。

お子様の安全を第一に考えた、お子様の目線より上の給水ボタンやチャイルドロックが評価されました。

小さなお子様がいるご家庭にぜひ!

■ 信濃湧水 ■

月額費用 3240円/水24ℓ換算(大人2人の消費量/月)
注文単位 1620円(11.4ℓ)×2本
500㎖換算 62円
サーバーレンタル料 330円

信濃湧水が選ばれる理由

  • 人気の北アルプスの天然水を、業界最安値でご提供!
  • 省エネ仕様のエコサーバーで、電気代最大42%カット
  • 自由なタイミングでの注文は、ストレスなし!

おすすめのポイント

「おいしい天然水が飲みたい!でも、天然水は高い!」と天然水をあきらめていたあなたに朗報です。

信濃湧水は、天然水業界一の安さ、12ℓ1500円です。

ECOサーバーは、当社スタンダードサーバーに比べて最大42%の節電!

小さなお子さんがおられるご家庭でも安心の、二重のチャイルドロック設計!これで、いたずらも火傷も防げます。

エコサーバーは、レンタル料300円が必要ですが、電気代などトータルで考えると、こちらがお得になります!

■ アルピナウォーター ■

月額費用 2310円/水24ℓ換算(大人2人の消費量/月)
注文単位 1155円(12ℓ)×3本
500㎖換算 43.8円
サーバーレンタル料 630円

アルピナウォーター が選ばれる理由

  • 12ℓボトル1本が1050円と、業界一、二を争う納得価格です。
  • 北アルプスで採水された超軟水は、日本人の体質にもお口にもマッチ!
  • コンパクト設計のサーバーは、省スペースで置き場所を選びません。

おすすめのポイント

原水は、北アルプスで採水されたナチュラルピュアウォーター。

超軟水のアルピナウォーターの硬度は、1㎎/ℓ以下で、ソフトな飲み口はどなたにもおいしく感じていただけます。少し含まれるミネラルが、おいしさを引き立てます。

トータルで考えたコストはリーズナブル!追加注文もいつでもすぐにできます。こういう点が好まれて、オリコン顧客満足度ランキング、ウォーターサーバー部門1位を獲得しました。3.4ppmという高い濃度の水素水が、高濃度水素水キットなら、100㎖約11円です。美容や健康のためにはおすすめです。

■ クリクラ ■

月額費用 2920円/水24ℓ換算(大人2人の消費量/月)
注文単位 1460円(12ℓ)×2本
500㎖換算 61円
サーバーレンタル料 0円

クリクラ が選ばれる理由

  • なによりうれしい入会金、解約金、サーバーレンタル料、宅配料がオール無料
  • 業界屈指のクリクラ中央研究所での品質チェックで、安心、安全

おすすめのポイント

100万人に支持されているクリクラは、安心、安全、安価なお水です。

ウォーターサーバーは、空気中の雑菌を寄せ付けない「HEPAフィルター」はじめ、サーバー内の衛生管理に自信を持っている8つの安心機能搭載。

厚生労働大臣のお墨付き、「HACCP認証」は、製品管理と品質向上への取組の証です。

冷水レバーと温水レバーを切り替えるだけで、お好きな時に冷水、温水が思いのまま。そんな便利なサーバーはクリクラです。

■ アクアクララ■

月額費用 2808円/水24ℓ換算(大人2人の消費量/月)
注文単位 1404円(12ℓ)×2本
500㎖換算 58.5円
サーバーレンタル料 1100円

アクアクララ が選ばれる理由

  • 電話1本かけるだけ!ご指定の場所にお届けします。
  • アクアクララの水なら、赤ちゃんのミルクづくりも安心。
  • 豊富なカラーから、あなたにあったウォーターサーバーが選べます。

おすすめのポイント

アクアクララの自慢は、水の安全性です。セシウムより細かいフィルターでろ過した水は、安全性が高いです。
ミネラルをバランスよく加えた水は、日本人の味覚にぴったりです。

アクアクララのサーバーは、最新機能搭載の多機能ウォーターサーバーで、とっても便利。

アクアクララは、自社便です。
留守がちのご家庭でも、ご指定の場所に置く「留守置きサービス」があるので再配達などの面倒がありません。
宅配便の運賃が値上がっても、自社便だから値上げの心配がありません。

■ ピュアハワイアンウォーター ■

月額費用 3888円/水24ℓ換算(大人2人の消費量/月)
注文単位 1944円(12ℓ)×2本
500㎖換算 81円
サーバーレンタル料 0円

ピュアハワイアンウォーター が選ばれる理由

  • 一人暮らしの方や、少人数のご家庭でも安心の飲みきりサイズ!
  • ワンウェイ方式の使い捨てボトルだから、衛生的で安心。
  • ハワイアンウォーターのお水は、赤ちゃんが飲んでも、身体に負担とならない安心なお水。

おすすめのポイント

ハワイ・オアフ島で採水したお水を飲めば、ハワイの風に吹かれたように癒されます。

ハワイアンウォーターなら、赤ちゃんのミルクづくりや、鰹節でお出汁をとるのにも、邪魔せずおいしさを引き出します。

今や、災害はどこで起こってもおかしくないような時代ですから、いざというときのためにお水は備蓄しておきたいものです。ハワイアンウォーターなら、災害備蓄用としても安全です。

美容と健康に役立つ水素水が簡単に作れる水素水キットが1か月あたり1000円でレンタルできるのは、ハワイアンウォーターです。若い女性に人気です。

■ アクアセレクト ■

月額費用 3132円/水24ℓ換算(大人2人の消費量/月
注文単位 1566円(11.35ℓ)×2本
500㎖換算 69円
サーバーレンタル料 0円

アクアセレクト が選ばれる理由

  • 天然水とは思えないお値段
  • 赤ちゃんや小さなお子さんにも安心!だから、さまざまな保育施設でアクアセレクトが採用されています。
  • アクアセレクトを飲むと自動的にできる社会貢献

おすすめのポイント

アクアセレクトの自慢は、天然水とは思えない価格と、天然水ならではのおいしさ。
お値段的には、アクアセレクトライフサーバーなら、他の2/3に、アクアセレクトサーバーなら他より約10%お安くなります。毎日飲む水だから、この安さはうれしいですね。
硬度30、弱アルカリのアクアセレクトの水は、水質日本一に11回も選ばれた「宮川」最上流部の湧水を採水し、そのまま瓶詰めしています。2013年度には、モンドセレクションの金賞も受賞しています。これらの受賞は、アクアセレクトのおいしさを証明しています。

■ 日田天領水 ■

月額費用 3758円/水24ℓ換算(大人2人の消費量/月)
注文単位 1566円(10ℓ)×2本
500㎖換算 78.3円
サーバーレンタル料 0円

日田天領水 が選ばれる理由

  • 何千年もの時間をかけて育まれた日田天領水は、時間がくれた贈り物です。
  • 私たちに必要十分なミネラルを含む天然水です。
  • 日田天領水専用サーバーなら、雑菌100%カットで安心。

おすすめのポイント

日田天領水をボトリングしている工場は、HACCP及びISO22000:2005の認証を受けた衛生的な工場です。

日田天領水が採用しているバックインボックスは、開封後も長期間にわたって無菌状態を保てます。

横幅30㎝のコンパクト設計のサーバーは、置き場所を選びませんから、日本の住宅事情にマッチしています。

美容と健康にとてもいい活性水素が自然のままで入っています。

■ ワンウェイウォーター ■

月額費用 2700円/水24ℓ換算(大人2人の消費量/月)
注文単位 1350円(12ℓ)×2本
500㎖換算 56.25円
サーバーレンタル料 0円

ワンウェイウォーター が選ばれる理由

  • 1250円/24ℓ(1本)は、どこにも負けないお安さです。
  • エコモード付サーバーは、電気代を最大60%カット。家計にやさしいエコ機能。
  • ボトル交換が楽にできる足元交換タイプ。

おすすめのポイント

ワンウェイウォーターの「プラスプレミアム」なら、業界一の安さです。

ワンウェイウォーターの水は、超微細孔フィルターを通された水だから、安全性も品質もピカイチ!赤ちゃんのミルクづくりにも安心してお使いいただけます。

ワンウェイウォーターの「彩(あや)」は、富士山のバナジウム、「天寿の水」には、有機ゲルマニウム含有で、あなたの健康を手助けします。あなたの目的に合わせてお水が選べるのがうれしいポイントです。

最後に

今回は『ウォーターサーバーの選び方』を解説してみました。

よく分かったよ。

今の時代、水のおいしさだけでなく、安全も買う時代になりました。
赤ちゃんがいるならなおさらです。
それに災害時の備蓄水にもなります。
今や、災害は他人事ではありませんものね・・・

それだけじゃなく、ウォーターサーバーは、ちょっと豊かな感じがしますよね。
ちょっとしたことで生活に潤いが生まれます。

日々、お店で2リットルのミネラルウォーターを買っている方ならウォーターサーバーに切り替えるメリットは十分にありますよ。

 



この記事を読んだ方はこんな記事にも興味があるかも

-暮らしの豆知識